歩き始めは早くなくていい。
こどもの相談で、割と多いのが
もうすぐ1才だけど、まだ、歩かないんです。
というものです。発達の目安として、「1才で歩く」というのは、重要だし、分かりやすいのですが、正確には
1才6ヶ月までに歩き始めれば正常。
ということで、しかも、一応の目安でしかありません。
歩き始めるのが遅い原因を調べた結果、何の問題も無いこともあります。極端な場合、3才で歩けるようになったこどもが、その後、偉大な発明家になった場合があります。
(エジソンです。ただ、彼の場合、学習障害?などの発達障害があったとも言われています。)
1才半になっても歩かない子供は、何らかの病気のことがあるので、調べた方が良い。
というのが正解です。
一方で、早く歩き始めたらエラいわけでもありません。
8ヶ月で立った、とか、10ヶ月で歩いた、からといって、運動神経がすばらしく、将来はプロスポーツ選手だ!という訳でもありません。(科学的な根拠は無いですが。)
逆に、関節が未成熟な8、9ヶ月頃から立ったり、歩いたりする場合、O脚が目立ったりして、かえって心配なこともあります。ただし、早期に歩行できるようになった子のO脚は、自然に治りますから、あまり心配はいりません。
また、予定日よりずいぶん早く生まれた場合は、修正月齢と言って年齢を補正して評価しますから、単純に「1才までに歩かないから異常」ではないですね。
特に、初めてのお子さんだったり、お孫さんだったりすると、心配することが多いですし、上の子と比べることも多いですが、他の子は、他の子。この子はこの子。ぐらいに思っている方が良いことも多いです。
とは言っても、つい、比べちゃいますけどね。
無料メールマガジン「毎週3分早わかり!こどもの病気と整形外科」
無料メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ!」から、メールマガジンを配信中です。
こどもの手足の健康、病気についての読者の皆様の疑問にお答えします。
Powered by
サイト内検索
無料メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ!」から、メールマガジンを配信中です。
こどもの手足の健康、病気についての読者の皆様の疑問にお答えします。


This website is powered by Movable Type 3.17-ja Br@ve.